
FFFTPと言われても、聞き慣れない言葉なので
なんだか難しいな~と感じるかもしれませんが、
インターネットではこのFFFTPはとても重要になります。
FFFTPとは、ファイルの転送ソフトの事なんですが、
仮にあなたのパソコンでホームページを作ったとします。
この時点では誰も見る事が出来ずあなたしか見れません。
でも、あなたのパソコンで作ったホームページを
FFFTPを使ってホームページのファイルをアップロードすると
他の人も見れるようになります。
要は、あなたのパソコンと読者さんとのパソコンを繋ぐツールなんです。
これがないと、一生懸命ブログを書いても
誰の目にも止まらない・・・・そう考えると寂しいですよね。
なので最初にFFFTPをダウンロードして設定を
パパッと済ませてしまいましょう。
1.FFFTPをダウンロードするサイトに行きます。
⇒FFTPサイト
2.FFFTPをダウンロードします。
少し下の方へ行くとこの画面があるのでダウンロードをします。
3.ダウンロードをしたらパソコンの画面左下に出てくるファイルをクリックします。
4.順番に進めて行きます。
完了までいったら終わりです。
パソコンの画面上にこのアイコンがあれば大丈夫です。
1.ディスクトップ上にあるアイコンをクリックします。
2.マスターパスワードを設定します。
接続⇒設定⇒マスターパスワードの変更でパスワードを設定します。
設定したいパスワードを入力します。
マスターパスワードとは、FFFTPを使う時に自分にしかわからないパスワードの事です。
このパスワードを設定する事で外部からの侵入やウイルスからパソコンを
守ることが出来るので最初に設定しておくと良いですよ。
3.設定が終わったらFFFTPを一度×ボタンで消してから
再度FFFTPをクリックして立ち上げます。
そうするとパスワードを入力する画面が出てくるので
先ほど設定したパスワードを入力してOKをクリックします。
4.ホスト設定をする
新規ホストをクリックします。
この画面が出てこない場合は、接続⇒ホストの設定で出てきます。
必要事項をエックスサーバーから来たメールを見ながら入力します。
①のホストの設定名は、わかりやすい名前を入力してください。
私はエックスサーバーにしています。
全部入力が終わったらOKをクリックします。
5.上手くアップロードできたか確認します。
ホスト一覧からエックスサーバーを選んで接続をクリックします。
画面右側にあなたのサーバー名があればOKです。
以上でFFFTPの設定方法が終わりになります。
これで、PDFや無料レポートなども
ここから設定して他の人に見てもらう事が出来るようになります。
お疲れ様でした。
この記事へのコメントはありません。